2014年6月にイー・アクセス(EMOBILE)とウィルコム(WILLCOM)が合併して誕生した「ワイモバイル(Y!mobile)」。
8月1日から、音声通話定額・データ通信定額を格安にした、スマホ向け新料金プランを始めると発表されました。
2014年7月17日13時からワイモバイルの「新サービス・新商品発表会」で、具体的なサービス内容が明らかにされました。
月額基本料金は2980円から
ワイモバイルのスマホ向け新料金プランは、
「音声通話は10分以内の通話が月300回まで無料」
「データ通信は月間上限1GB・3GB・7GBの3プラン」
となり、データ通信1GBのプランが月2980円、3GBが月3980円、7GBが月5980円となります。
(消費税別。スマホ本体代金は別)
※2年契約の場合の料金。契約解除料は9500円。
※SoftBankからのMNP転入、3年目以降は1GBが月3980円、3GBが月4980円、7GBが月6980円
さらに、月1000円のオプション「スーパーだれとでも定額」を追加すると、国内通話が完全定額に。
[ワイモバイル]スマホ料金プラン月2980円から。通話無料の電話かけ放題も
スマホ本体の機種は?
格安スマホとして人気の一般的なSIMフリー端末ではなく、ワイモバイル向けのAndroid端末が用意されます。
STREAM S(ストリーム エス) 302HW(Huawei製)
「Ascend G6」がベースになっている機種です。SIMフリー。
2014年8月1日発売。
DIGNO T(ディグノ ティー) 302KC(京セラ製)
SIMロックがかかっているとのこと。2014年9月発売予定。
また、SIMカードのみ契約することはできないとのこと。
パケットマイレージで無制限データ通信も!
ワイモバイルのスマホで、Yahoo!のサービスを利用すると、データ通信量が追加されるサービス「パケットマイレージ」が用意されます。
Yahoo!にログインするたびに、1日1回マイレージが貯まり、前月のマイレージによってその月のランクが決まります(マイレージは月ごとにリセットされます)。
最上位ランクでは、なんとデータ通信量が無制限に!
これは嬉しい仕組みですね。
イーモバイル、ウィルコムは?
「EMOBILE」「WILLCOM」それぞれのサービスブランドは、8月1日から「ワイモバイル」に切り替えられます。
現在のイー・モバイル、ウィルコムのユーザーは、現行の料金プランをそのまま継続できます。
[Y!mobile(ワイモバイル)]オンラインストア
※7月31日までは、イー・モバイルオンラインショップでした。
[ウィルコム]
※一時閉鎖中