形状 | マイクロ |
---|---|
付属機能 | データ通信専用 |
電池付属 | いいえ |
電池使用 | いいえ |
ブランド名 | So-net(ソネット) |
メーカー | So-net |
製品型番 | 131043 |
サイズ | micro |
梱包サイズ | 17.1 x 7.7 x 0.8 cm; 16 g |
So-net PLAY SIM [データ]マイクロSIM(4GB/月)【Amazon.co.jp 限定】
- SIMカードタイプ : MicroSIM
- ご利用機器にあったサイズのSIMをご購入ください。
- 最大通信速度: 下り225Mbps/上り50Mbps
- 通信速度はベストエフォートであり、接続状況・情報通信機器・ネットワーク環境などにより変化します。
- ご利用可能端末:NTTドコモの「Xi(R)」または「FOMA(R)」端末。
- ご利用可能端末:SIMフリー端末でかつ「Xi」または「FOMA」に対応し技適マークのついた端末。
- 本製品はデータ通信専用です。
- 回線交換サービス(通話・ショートメッセージサービスなど)・ファイル交換(P2P)はご利用できません。
- サービス詳細については「PLAY SIM」サービスサイトもご確認ください。
- ご購入後、所定の期限内に専用サイトからご利用開始手続きを行う必要があります。
- ご利用開始手続きには重要事項説明、ご利用規約への同意が必要です。
- ご利用にはクレジットカード(VISA/Master/JCB/AMEX/Diners)が必要です。
- 本サービスはプライベートIPアドレスが割り当てられます。
- 本パッケージご購入後の返品・返金、および追加チャージ分の返金はできません。
- ご利用にはAPNの設定が必要です。
- iPhone5s/5cでは無線LAN等で事前にAPNプロファイルをダウンロードする必要があります。
- 別途ユニバーサルサービス料が必要です。
アマゾンに買い物に訪れる何億人ものお客様にご自身のブランドの商品をお届けいただけます。 FBAなら配送からカスタマーサービスまでアマゾンにおまかせ。 今なら新規出品者様向け特典で最大787.5万円還元 Amazonで販売を開始する
商品の情報
詳細情報
登録情報
商品モデル番号 | 131043 |
---|---|
ASIN | B00LL1VHR2 |
発売日 | 2014/7/15 |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2014/7/15 |
おすすめ度 |
5つ星のうち3.2 |
ご意見ご要望
メーカーによる説明
あなたのスマホ通信料がとってもお得に
PLAY SIMは、月額制で、LTE対応の高速モバイルインターネットを ご利用頂けるデータ通信SIMカードです。
2014年10月1日より大幅に容量スペックアップ。

PLAY SIMの特長
(1)月額利用料金は格安の880円(税抜)から。
(2) 初月は月額利用料金が無料。
(3)エリアは人口カバー率100%。※NTTドコモ調べ
(4) 無料通話アプリのLINEやスカイプも使える。
※LINEの認証にはFacebookアカウント認証が必要です。

3つの料金プラン
2014年10月1日よりデータ容量が大幅アップ。更にお得になりました。
・2G/month 月額880円(税抜)
・80M/day 月額880円(税抜)
・135M/day 月額1,278円(税抜)

通信速度
いずれのプランも、下り最大150Mbps/上り最大50Mbpの高速通信が可能です。所定のデータ容量を超えたご利用の場合でも、通信速度が200Kbpsでインターネット使い放題。さらに「2G/monthプラン」ではデータ容量を使い切った後も追加チャージをすることで下り最大150Mbps/上り最大50Mbpsでご利用いただけます。

ご利用可能な端末
NTTドコモの「Xi(R)」または「FOMA(R)」端末 または SIMフリー端末で、「Xi」または「FOMA」に対応し技適マークのついた端末
※「2G/monthプラン」では3日間で360MBを超えるご利用には通信速度を規制させていただきます。
※ご利用及びチャージに関する注意事項はご利用規約・重要事項説明書でご確認ください。
※本サービス上に定める通信速度はベストエフォートであり、接続状況・情報通信機器・ネットワーク環境・その他の理由により変化します。
※本サービスのお申込みにはクレジットカードが必要です。
ご利用いただけるクレジットカードは次の通りです。:VISA、MasterCard、JCB、AMEX、Diners
※表示価格はSIMパッケージのみの金額となります。
※上記ブランドであってもデビットカード、プリペイドカード等のご利用はできません。
また、一部ご利用いただけないクレジットカードがございます。
※旧スペックのパッケージの場合がありますが、商品は新スペックとなります。
特定の情報をお探しですか?
商品の説明
2015年4月1日より容量&速度が大幅にスペックアップ!!!
【Amazon.co.jp限定】格安LTEデータ通信サービス「PLAY SIM」
月額880円(税抜)から手軽に始められるLTE生活!
<ライフスタイルにあわせて3種類の月額プランからお選びいただけます。>
◆プラン4G/month【Amazon.co.jp限定】: 月額880円(税抜)
月額880円(税抜)、1ヶ月4GBまで通信速度(下り最大/上り最大)225Mbps/50Mbpsで利用可能。
ただし3日間で500MBを超えるご利用には通信速度を規制させていただきます。
◆プラン140M/day: 月額880円(税抜)
1日140MBまで通信速度(下り最大/上り最大)225Mbps/50Mbpsで利用可能。
◆プラン200M/day: 月額1,278円(税抜)
1日200MBまで通信速度(下り最大/上り最大)225Mbps/50Mbpsで利用可能。
各プラン共通:所定のデータ容量を超えたご利用の場合でも、 通信速度が200Kbpsでインターネット使い放題です。
さらにAmazon.co.jp限定「プラン4G/month」ではデータ容量を使い切った後も追加チャージをすることで
下り最大225Mbps/上り最大50Mbpsのご利用が可能です。
※ご利用及びチャージに関する注意事項はご利用規約・重要事項説明書でご確認ください。
※本サービス上に定める通信速度はベストエフォートであり、
接続状況・情報通信機器・ネットワーク環境・その他の理由により変化します。
※本サービスのお申込みにはクレジットカードが必要です。
ご利用いただけるクレジットカードは次の通りです。:VISA、MasterCard、JCB、AMEX、Diners
※表示価格はSIMパッケージのみの金額となります。
※上記ブランドであってもデビットカード、プリペイドカード等のご利用はできません。
また、一部ご利用いただけないクレジットカードがございます。
※旧スペックのパッケージの場合がありますが、商品は新スペックとなります。
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
SMS対応じゃないので番号認証させるようなアプリはSMS対応SIMを他に持っていればそれで代用するしかないでしょう。
自分の場合SIMロックフリー端末(Galaxy Note 4)で使用しているんですが、なんか電波のつかみが悪い。
これは端末そのものの問題なのかいる場所によるものか不明。
よほど動画を観まくるとかアプリをDLしまくることがなければ月2GBなんていきません。
なので月880円は十分すぎるでしょう。
もちろん今はこれよりも安いDMM.comのサービスとかもありますが、So-netという安心感は大きいですね。ただし売り方が限定しているし、全然アピールしていないので、So-netはあまり売りたくないんじゃないかと思ってしまいます。
とにかくメインSIMもっているけどそっちではネットをあまり使わず、ネットを安く使いたいというサブSIM的な使用に向いているでしょう。
容量は1日あたりなので、馴染みが薄く、ちょっと抵抗感ありましたが、使い始めるとかなり便利。
今日の容量だけ気にすればよいし、制限かかっても、日を跨ぐまでの我慢なんで、実はストレスフリーです。月末までの日数を気にしたり、3日間制限で一体いっになったら、制限解除されるんだ?なんて心配が要りません。
実効速度もまずまずです。雑誌なんかで見る実効速度の情報と比較しても悪くないです。
普段使いで遅くて気になることはないです。
オススメです。
このSIMは容量制限内の容量でも3日間366MB(500MB?)で即時通信制限されます。
つまり30日使うとして30÷3=10、10x366=3660MB(5000MB)しか使えないので、
容量単価は非常に安いのですが、通信制限がネックで使いづらいです。
これから使うヘビーユーザーの方は気をつけてください。
APN設定は自分でやらないとダメですが、パッケージに記載されているのでそれを打ち込んでやればOKです。注意点としては、アクティベートの為に専用サイトに接続する必要があるのですが、私のような「アプリインストール済み」の端末を持っているのでないとQRコード読み取りでサイトに飛べない場合があります(特にiPhone)
その場合は、手入力でURLを入力する必要があります。
使用感は、普通にウェブブラウズしたり、Googleで検索したりする分にはストレスを感じることはありません。ただし、自宅ではWi-Fiに接続してしまうので速度規制が掛かった際にどうなるのかはまだ未体験です。
スマホで使う場合、iPhoneの場合はiCloudを使いますし、AndroidならばGoogleアカウントを設定するので、通話に関してはFaceTimeオーディオやGoogleハングアウトで十分事足りると思います。
フィーチャーフォンや固定電話にかける必要がある場合はSkypeが便利とは思いますが、スマホ同士専用と割り切れば通話でも不満点は感じませんでした。
2015年1月8日追記
iPhone4S用に別途購入、契約したのでコチラは余っている「MEDIAS(N-04C)」に入れてみました。SIMアダプターを使う必要がありますが特に問題はおきていません。
APNの設定は、既存の設定を編集すればOKでした。ただ、iPhoneでもそうだったのですが(端末がLTE未対応で)3G回線を使うせいなのかバッテリー消耗が激しい気がします。
時々むちゃくちゃ遅くて使い物にならない時がある。
これを選ぶなら、ビックシムが良いかな?と思います。
試しに弟のxperia(ドコモ)でも試してみましたが、問題なく使えたので、こっちに切替えるといってました(笑)
他の同じような会社と比較検討をがっつりしましたが、
So-netのコレが月に使える容量が1番多く、普段使いとしては最適だと判断しました。
あと気づいたのですが、
今までドコモで使っていた場所や時間帯でも、何ら変わりなく&ストレス無く使えます。
反省点があるとすれば、
品質が同じで価格を抑えられるなら、もっと早くに切り替えていれば小遣いを節約できたのに...orz。(笑)
継続課金で利用できればもっと良かったと思いますが、今回は試用版のため、使い勝手の評価です。
似た料金プランがあるiijも使用しています。
データのみなので、セルスタンバイ問題を気にする人には向いていないかもしれません。
ルーターに入れるには何の問題もありません。
アクティベートをPCからできるのは便利だったように思います。
電話をかけて、アクティベートするパターンだと、手元に通話可能な電話がないとできないので。
通信規制が入るところが、高速クーポンをオンにしたiijではかからないのでうっかりしそうな気がしました。
使わなかった分をほぼ全量繰越出来る事も含めると、多少の価格差より実質的な使い勝手はiijの方がいいような気がします。
iPhoneでもプロファイルを入れたら普通につかえたりするのは便利かな。
この値段でsns対応だとその分のアドバンテージがあるような気がします。
最低期間がないのもいいですね。
パッケージは追加のプリント入りの旧版だったようです。
なお、パッケージに表示している開通期限ではなく、開通期限か購入時より14日間のうちの「短い方」がアクティベート期限だと書かれていたのが気になりました。
実際に試しはしませんでしたが、開通期限までにアクティベートしたらいいんだ……と思って到着後から開通まで少し日をおいてから気がついて仰天しました。